TEL:088-865-8446
FAX:088-865-2040
石灰とは

石灰の使いみち

 石灰の原料は石灰石、わが国の数少ない自給できる資源の1つです。良質の石灰石に恵まれて高知・稲生でも重要な地場産業となっています。
 石灰のもとは海のサンゴです。サンゴは長い時間をかけて海中の二酸化炭素を体内にとりこみ、石灰質のカラを造りました。そしてサンゴ礁ができあがり、地殻変動によって海にあったサンゴ礁が陸となり、鍾乳洞やカルスト大地が形成されました。
 生石灰や消石灰の石灰質肥料は窒素肥料、りん酸肥料、カリ肥料と並ぶ重要な肥料であり、古くから使われている記録も残っており、わが国に多い酸性土壌の中和改良だけでなく堆肥など有機物の分解を促す効果があります。その他、石灰は私たちの生活の表にはあまり見えませんが、実際は多方面で密着した大切な品物で、肥料用としての石灰や、土木建築、上下水道の水処理、公害防止(有害酸性ガス除去)、化学工業、鉄鋼、製紙、精糖、医薬・試薬、食品添加用、農薬ボルドー液(硫酸銅と石灰乳との混合物)等、いろいろな産業の幅広い分野で縁の下の力持ち的役割を果たしております。
石灰の使いみちイメージ

生石灰と消石灰

 石灰には生石灰と消石灰があります。生石灰は石灰石を焼いてつくります。主成分は酸化カルシウム(CaO)で、白色の塊状又は粉状です。
 消石灰は生石灰に水を反応させてつくります。主成分は水酸化カルシウム(Ca(OH)2)で白色の粉末です。
 下の写真は、生石灰および消石灰それぞれの外観を示すものです。大きい写真は、生石灰、消石灰の電子顕微鏡で写したものです。
生石灰と消石灰

生石灰および消石灰の主な性質

  生石灰 消石灰
主成分 酸化カルシウム 水酸化カルシウム
化学式 CaO Ca(OH)2
式量 56.1 74.1
高純度のものは白色
純度の低いものは少し灰色、
帯黄色(不純物により着色する)
白亜色、生石灰より白い粉末
結晶構造 白亜色、生石灰より白い粉末 六方晶系の平板またはプリズム状
比重 真比重:3.34
見掛比重:1.6~2.8
真比重:2.24
見掛比重0.4~0.55
融点・沸点 CaO 2,572℃
    2,850℃
 
水和熱 水と反応すると高熱を発生する
CaO+H2O=Ca(OH)2+15.5kcal/g・mol